[ ソフトの道具箱 | 町から見える山の峰々 | 撮影地点に基づ索引 | 地図による索引 ]  [ 北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 | 山形県 | 福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 東京都 | 神奈川県 | 新潟県 | 富山県 | 山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 | 三重県 | 奈良県 ]

画像一覧

[ 岐阜県、静岡県、三重県 ]


# 都道府県 市区町村 撮影場所と説明
    画像の標題と説明
 
132. 岐阜県
[ | | ]
高山市
[ 上 | | ]

双六岳から − 双六小屋前からの夜明けの景色です。
1) 鷲羽岳
2) 唐沢岳
133.
[ 弓折岳から ]− 弓折岳分岐から鏡平付近からの眺めです。
1) 乗鞍岳−乗鞍岳の右手奥には噴煙を上げる御嶽山が確認できました。
2) 槍ケ岳と穂高岳−見事に並んだ槍ケ岳から穂高岳です。
3) 槍ケ岳−鏡池に映る槍ケ岳です。
134.
[ 新穂高ロープウェイ西穂高口駅から ]− 朝は雨が降っていましたが、午後から急回復するとの天気予報に 期待して西穂山荘まで登り昼過ぎまで待ちましたが、 雲の中で展望が得られませんでした。 あきらめて西穂高口駅まで降りてきたらようやく雲が 切れてきました。
1) 焼岳
2) 笠ケ岳
3) 槍ケ岳
4) 西穂高岳
135.
[ 乗鞍岳登山道から ]− 2日間で高山市側から乗鞍岳に登る途中からの展望です。 二日目の朝は多くの山の頂が初冠雪で白くなっていました。 山頂に着いた昼頃には雲が出て展望は得られませんでした。 順序は、山域毎に並べ変えてあります。
1) 乗鞍岳−初冠雪の乗鞍岳です。
2) 乗鞍岳−丸黒山からの乗鞍岳です。
3) 槍ケ岳、穂高岳−北側には北アルプスの山々が見えていて、 槍ケ岳や穂高岳が近くに見えます。
4) 薬師岳−黒部五郎岳の左手の先には薬師岳が見えています。
5) 白山−(白山:御前峰)西側には、遠く白山まで見えました。
6) 御嶽山−(御嶽山:剣ケ峰)南側には、間近に御嶽山があります。
7) 御嶽山−広く裾野を引いた美しい御嶽山の姿です。
136. 米原市とその周辺から
[ | | ]

伊吹山ドライブウエイ他から − 伊吹山頂は、 天気がよければ素晴らしい山々の展望が得られる所ですが、 この日は残念ながら雲が出てここからの山の展望はありませんでした。
1) 伊吹山−伊吹山ドライブウエイの途中からの眺めです。
2) 伊吹山−彦根城天守閣からの眺めです。
137. 静岡県
[ | | ]
小山町
[ 上 | | ]

富士霊園から
1) サクラと富士山
138.
[ 足柄SA(下り)から ]− 幾つかの山の峰が見えています。
1) 富士山−西側には富士山が見えます。
2) 愛鷹山−富士山の左手には愛鷹山(あしたかやま)の峰(越前岳、位牌岳)が 見えます。
3) 金時山−東側には、間近に金時山があります。
139. 御殿場市
[ | | ]

足柄SA(上り)から − 足柄SA(下り)からとは少し違った金時山が見えます。
1) 金時山
140. 函南町
[ | | ]

[ 日金山(十国峠)から ]− ここは伊豆スカイラインとロープウェイで行くのが一般的ですが、 歩いて登っても楽しめます。。 当日は雲一つ無い晴天に恵まれ、素晴らしい展望が得られました。 愛鷹山の先には、雪の南アルプスが見えていました。
1) 大島−大島の他に利島と新島まで見えています。
2) 玄岳
3) 達磨山−伊豆半島の西側の山々です。
4) 沼津アルプス−南アルプスと呼ばれる大平山、鷲頭山、徳倉山、香貫山が連なっています。
5) 富士山−富士山と愛鷹山の間には南アルプスの塩見岳付近が見えます。
141.
[ 十国峠周辺から ]− 前項とは別の日の画像で、主にズームアップしたものです。
1) 上河内岳−聖岳は右手の雲の中です。
2) 塩見岳−愛鷹山と富士山の間に見えます。
3) 丹沢山塊−丹沢の主要な山全てが丁度収まっていました。
142. 伊豆の国市
[ | | ]

韮山反射炉から − 富士山、その手前に愛鷹山(位牌岳)、 そして沼津アルプス(鷲頭山、太平山)が良く見えました。 大嵐山の奥には雪に覆われた南アルプスも見えます。
1) 沼津アルプス−画像の中央には反射炉が映っています。
143. 三重県
[ | | ]
菰野町
[ 上 | | ]

御在所山山頂から
1) 武奈ケ嶽−琵琶湖は、直接は確認できませんでしたが、 雪野山の先の左手から、 比叡山地の堂満岳や武奈ケ岳などの手前とさらに、 その右手に広がっています。
2) 三方山地−琵琶湖を越えた先の三方山地の山々です。
3) 伊吹山地−雪を被った金糞山とかろうじて伊吹山の頭が見えています。