# | 都道府県 | 市区町村 | 撮影場所と説明 | |
---|---|---|---|---|
画像の標題と説明 | ||||
14. | 青森県 [ 上 | 前 | 次 ] |
青森市
[ 上 | 前 | 次 ] |
[ 八甲田山から ]− 中腹辺りは紅葉の盛りでした。 風が強く晴天でしたが、一部に雲が出て遠くは見えず、 見えた山の多くは北八甲田連峰の山々でした。 |
|
1) | 雛岳 | |||
2) | 乗鞍岳 | |||
3) | 田茂萢岳 | |||
4) | 井戸岳 | |||
5) | 大岳 | |||
6) | 岩木山−霞んでいますが、 大きな山容を確認できました。 | |||
15. | 弘前市
[ 上 | 前 | 次 ] |
岩木山から − 山頂では風が強く雲が出ていて展望はありませんでした。 登山前に津軽岩木スカイラインゲートの下で 霞みの中にかろうじて確認できた白神山地の山々です。 |
||
1) | 向白神岳−(むかいしらかみだけ)白神山地の最高峰です。 | |||
2) | 尾太岳 | |||
16. | 弘前城址から − ここからは津軽富士とも呼ばれる岩木山が きれいな裾野を引いている姿が良く見えます。 |
|||
1) | 岩木山 | |||
17. | 岩手県 [ 上 | 前 | 次 ] |
八幡平市
[ 上 | 前 | 次 ] |
八幡平から |
|
1) | 南部富士−左(東)のなだらかな裾野に対して右(西)に伸びる尾根が 特徴的です。 | |||
2) | 畚岳−(もっこだけ)八幡平から南に続く尾根の上にあります。 | |||
18. | 宮城県 [ 上 | 前 | 次 ] |
蔵王町
[ 上 | 前 | 次 ] |
[ 後烏帽子岳から ]− 紅葉の時期で天気が良く周りの山がはっきり見えていました。 |
|
1) | 不忘山 | |||
2) | 熊野岳 | |||
3) | 雁戸山 | |||
19. | 秋田県 [ 上 | 前 | 次 ] |
仙北市
[ 上 | 前 | 次 ] |
[ 秋田駒ケ岳から ]− 秋の展望です。 |
|
1) | 和賀岳−和賀岳の大きな山体が見えていました。 | |||
2) | 森吉山 | |||
3) | 八幡平−八幡平は盾を伏せたようにほとんど平らです。 | |||
4) | 早池峰山−早池峰山が遠くに霞んで見えていました。 | |||
20. | 象潟町
[ 上 | 前 | 次 ] |
大須郷から − 北側から見る鳥海山です。 |
||
1) | 鳥海山 | |||
21. | 山形県 [ 上 | 前 | 次 ] |
遊佐町とその周辺
[ 上 | 前 | 次 ] |
鳥海山から − 悪い天気ではなかったのですが、 山々の展望はあまり得られませんでした。 |
|
1) | 鳥海山−鉾立展望台からの鳥海山です。 ここから山頂への道は右手の尾根の上を行きますが、 尾根は左の奈曽渓谷に向けて切立っています。 | |||
2) | 月山−朝の雲海の上にうっすらと浮かぶように月山が見えていました。 | |||
22. | 遊佐町
[ 上 | 前 | 次 ] |
藤崎から − ゆったりとした大きな山容の鳥海山です。 |
||
1) | 鳥海山 | |||
23. | 仙北新田から − 田んぼの先の姿が鳥海山には一番似合うような気がします。 |
|||
1) | 鳥海山 | |||
24. | 庄内町
[ 上 | 前 | 次 ] |
[ 月山山頂とその周辺から ]− 距離170km程の岩手山など素晴らしい展望が得られました。 そして鳥海山には初冠雪がかかっていました。 |
||
1) | 鳥海山 | |||
2) | 岩手山 | |||
3) | 早池峰山 | |||
4) | 大東岳 | |||
5) | 蔵王連峰 | |||
6) | 吾妻連峰と磐梯山 | |||
7) | 飯豊連峰 | |||
8) | 温海岳 | |||
9) | 岩手山−以下は、トリミング画像です。 | |||
10) | 早池峰山 | |||
25. | 西川町
[ 上 | 前 | 次 ] |
月山湖PA(下り)から − この日は、山頂まで行きましたが、雲が出て展望は得られませんでした。 |
||
1) | 月山 | |||
26. | 川西町
[ 上 | 前 | 次 ] |
高明荷沢から − 栂峰は、飯豊山地と吾妻連峰の境のあたりに位置する山です。 |
||
1) | 栂峰 | |||
27. | 上山市
[ 上 | 前 | 次 ] |
蔵王山頂から |
||
1) | 地蔵山−スキー場で有名な地蔵山を裏から見ています。 | |||
2) | 雁戸山−北蔵王の山々です。 | |||
3) | 屏風岳−南蔵王の山々です。 | |||
28. | 小国町
[ 上 | 前 | 次 ] |
[ 樽口峠展望台から ]− 樽口峠展望台は、 樽口峠の南に位置して山道が続きますが、 わらび園の広い駐車場と一体になっていました。 ここからは、飯豊連峰を北側から間近に望むことができます。 |
||
1) | 飯豊連峰(東側) | |||
2) | 飯豊連峰(西側) | |||
3) | 飯豊山 | |||
4) | 北股岳 | |||
29. | 福島県 [ 上 | 前 | 次 ] |
福島市
[ 上 | 前 | 次 ] |
[ 一切経山頂から ]− 一切経山は、東面から今も水蒸気を噴出する火山で、 山頂は砂礫で草木はありません。 その分良い展望が得られます。 |
|
1) | 西吾妻山−西吾妻山の左に西大巓の肩がわずかに見えています。 | |||
2) | 蔵王連峰 | |||
3) | 吾妻小富士 | |||
4) | 鉄山−鉄山の平らな山頂の上に、 安達太良山(乳首山)の乳首が乗ったように見えています。 | |||
5) | 磐梯山 | |||
30. | 磐梯町
[ 上 | 前 | 次 ] |
磐梯山SAから |
||
1) | 磐梯山 | |||
31. | 猪苗代町
[ 上 | 前 | 次 ] |
[ 猪苗代スキー場、他から ] |
||
1) | 磐梯山−猪苗代市街地から。 | |||
2) | 磐梯山−スキー場から。 | |||
3) | 磐梯山−さらにアップです。 左手、西斜面に対して、 旧火口に面した東斜面の荒々しさが対象的です。 | |||
4) | 安達太良山地−綺麗に雪をまとった山々です。 | |||
5) | 川桁山−こちら側からは北大倉、 南大倉を含む三つの峰が良く見えます。 | |||
32. | 郡山市
[ 上 | 前 | 次 ] |
安達太良山頂から − 安達太良山頂には、 突出した岩があって鎖や梯子がかかっていますが、 その上からの眺めは遮るものがなく良い展望が得られます。 |
||
1) | 磐梯山 | |||
2) | 吾妻山 | |||
3) | 蔵王連峰 | |||
33. | 安積PA(下り)から − 安達太良山はなかなかスッキリした姿を見せてくれません。 同じような見え方が2度続いています。 |
|||
1) | 安達太良山−雲の中にかろうじて安達太良山が見えていました。 川桁山はスッキリ見えています。 | |||
2) | 安積山 | |||
3) | 笠ケ森山 | |||
34. | 鏡石町
[ 上 | 前 | 次 ] |
鏡石PA(下り)から − このPAの場合、 建物の正面に向かって右手横から裏の道にでると展望が広がります。 |
||
1) | 那須岳 | |||
2) | 那須岳−那須岳付近のズームアップです。 | |||
3) | 八幡岳 |