マニュアル

(MarkerOnMap verion 2)

平成28年10月8日
CREA

1 はじめに

  「マーク付き地図ツール」(MarkerOnMap)では、 旅程表ツール(EzdocSchedule)で作る旅程表の場所の内で、 POI(Point of interest)データで緯度と経度を付加したものに関して、 それらの位置を示すマークを付けた地図を作成します。

  特に馴染みのない地方へ出かける旅の計画段階においては、 個々の場所が具体的にどこのあるかが分からなくなることがままあります。 このような時に、 マーク付き地図ツールの地図で場所を手軽に確認しながら旅程を検討できると便利です。

  また、マーク付き地図ツールで表記するマークは、 国土地理院地図(説明等がここにあります) に重ねて表示するので、精度の高い位置の表示が可能です。

  マーク付き地図ツールでつくる地図は、 具体的にはHTMLファイルで、これをブラウザで表示して利用します。 ブラウザで表示した例を「図 マークを付けた地図の例」に示します。

2 動作環境

  次の環境で動作を確認しています。
# OS XSLTプロセッサ 備考
1) [windows系]
Windows 10
msxsl インターネットへの接続が必要。

3 使い方

3.1 旅程表ツールの旅程表とマーク付き地図の概要

  マーク付き地図ツールでは、 旅程表ツール用で作る旅程表の場所の内、 POIデータで緯度、経度の記述があるものの位置を 地図にマークを付けて表示します。

  マーク付き地図ツール使い方は非常に簡単で、次のように処理を進めます。
1) 旅程表ツールの文書ファイルに旅程のデータを記入し旅程表を作ります。 この時、場所のPOIデータについては、次節を参考にして記入し、 旅程表を仕上げます。
2) 文書ファイルを上書き保存し、 同じフォルダのバッチファイルmarkerOnMap.bat (もし無ければMarkerOnMapのホームから複写します)を実行します。 実行によって、 バッチファイルは同じフォルダにHTML markerOnMap.htmlを生成し、 既にあればその内容を更新します。
3) ブラウザにこのHTMLをドラッグ&ドロップなどで表示すると、 マークを付けた地図が見られるようになります。

  なお地図では、ドラッグとホイール操作で移動、拡大・縮小ができます。 また、マークをクリックするとそれに対応した旅程表の場所の名前が表示されます。 これは、何も無い所をクリックすると消えます。

 

図 マークを付けた地図の例

3.2 旅程表のPOIデータ

  ここでは、旅程表のPOIデータに記入する緯度、経度のデータの入手方法と記述について説明します。 処理を次のように進めます。
1) 国土地理院のホームページ(URL: http://www.gsi.go.jp/)を開きます。 同ページは、ここから開けます。
2) 中央にある、「地理院地図」をクリックして地図を開きます。
3) 地図の中央にある十字に、マークする対象の場所を合わせます。
この時、ホイールなどを使って地図を拡大して、 対象の場所を表示するとより精密に位置を指すことができます。
4) 地図ウィンドウの下部中央にある黒い部分をクリックして 表示される項目の上から3行目にある99.999999,999.999999の部分が緯度と経度です。 この緯度、経度を複写します。 この書式は、日本付近の場合です。
5) 旅程表のPOIの部分に貼り付けて、 <POI>99.999999,999.999999</POI>のように記入します。 複数の場所について必要な場合は、その分を同様に記入します。

以上


付録(1) MarkerOnMapのインストールとアンインストール

  (1)MarkerOnMapのインストール

  MarkerOnMapのインストールは次の手順によります。

 
1) ホームページ「ソフトの道具箱」(URL: http://toolbox-crea.cool.coocan.jp/)にアクセスし、 左側のリンクをクリックしてMarkerOnMapのページを開きます。
2) ダウンロードの項のリンクを右クリックして、 「対象をファイルに保存」を選びZIPファイル(MarkerOnMap-2.zip、約175KB) を適当なフォルダにダウンロードします。
3) ZIPファイルの中のフォルダーMarkerOnMap-2を(基盤フォルダ)/creaToolフォルダの直下に 複写し、(基盤フォルダ)/creaTool/MarkerOnMap-2のようにします。 このフォルダは、MarkerOnMapのホームフォルダになります。

  インストールは、これで終わりです。

  (2)MarkerOnMapのアンインストール

  MarkerOnMapのアンインストールは、次のようにします。

 
1) (基盤フォルダ)/creaTool直下のフォルダMarkerOnMap-2とそれ以下のファイルとフォルダを 削除します。

  MarkerOnMapのアンインストールは、これで終わりです。