|
1 はじめに
コンピュータの上にあるファイルやその名称などを 維持、 管理するツールはWindows付属のエクスプローラーはじめ世の中に多数あります。 |
その中でEZFileListは、 技術標準として普及しているXMLの形式に基づいて、 ファイルの名称と内容を一覧にしてフォルダ直下のファイルを管理するツールです。 XMLに沿ったツールとすることにより、 多数のファイルに関する情報をまとめてXMLで処理するといった他のツールと連携する 基盤を提供します。 EZFileList単独では、ファイルの一覧をもれ無く、正しく維持、 管理するための機能を持ちます。 |
一覧の対象とするファイルの名称が、 機械的でそれだけでは内容が理解しにくいような場合の管理に、 EZFileList適用の効果が期待できます。 |
ファイル名を修正して内容や日付を付けた例を見ることがありますが、 多くの場合これらにEZFileListを適用すれば、 ファイル名の変更を避けることができるでしょう。 |
2 概要
2.1 特徴
EZFileListは、次の特徴を持ちます。
|
2.2 機能
EZFileListでは、「ファイル一覧表」をファイルに作成します。
その上でこれをHTMLに変換して
表示した「ファイル一覧」には次の特徴があります(
「図2.1 ファイル一覧の例」を参照して下さい)。
|
2.3 動作環境
EZFileListについては、次の環境で動作を確認しています。
必要なソフトウェアのインストールとアンインストールについては、 「付録(4)」を参照して下さい。 |
3 使用法
ここでは、EZFileListの具体的な使用法を説明します。 EZFileListは、一覧の対象とするファイル群が置かれたフォルダ毎に導入して使います。 ここでは、EZFileListの導入とその後の通常の使用に分けて説明します。 |
3.1 導入
導入は、次の手順によります。 |
|
3.2 通常の使用
|
3.3 ファイル一覧表の書き方
ファイル一覧表"ezFileList.xml"は、XML規格に沿ったファイルです。 XMLに馴染みの無い方は、 「付録(2) XML文書」を一読して下さい。 XMLについて簡単に説明してあります。 ファイル一覧表のごく簡単な例を、 「図3.2 ファイル一覧表の内容」に示します。 |
|
ファイル一覧表の概略の構成は、次のようになります。
ファイル一覧表で使用することができる要素は次のようなものがあります。 これらの要素については、 「付録(1) ファイル一覧表のXML要素」にまとめてありますので、併せて参照して下さい。 次にこれらの要素の記述の仕方について説明します。
|
3.4 エラーへの対処
ファイル一覧表をXMLに沿って誤り無く記述してバッチ処理を実行した時の表示については、 「図3.1」に示しています。 しかし、ファイル一覧表は手作業で修正するため誤りを生じる可能性があります。 |
誤りがある場合のコマンドプロンプト窓の表示例を 「図3.3 エラー表示」に示します。 これは要素noteとitemの終了タグが無い場合の例です。 このような表示が現れた時は、 表示の内容を参考にファイル一覧表を正しく修正して、 再度バッチ処理を実行します。 |
|
以上 |
付録(1) ファイル一覧表のXML要素
|
付録(2) XML文書
XML規則に沿ったファイルはXML文書と呼ばれます。 本ソフトウェアを使う上で必要となる範囲で、 簡単にXML文書について説明します。 |
XML 文書は、<xxx>aaaaa</xxx> と表現される一つないし 複数の要素で構成されます。 <xxx> から </xxx> までを要素xxxと呼びます。 この時、<xxx> は開始タグ、</xxx> は終了タグと呼ばれ、 開始タグと終了タグにはさまれた部分(ここでは aaaaa)は、 要素の内容と呼ばれます。 |
要素の内容は、文字列から成る場合、別の要素を含む場合があり、さらに両者を 含むこともできます。 また、内容になにも含まない場合は、 <xxx></xxx>もしくは<xxx /> と書きます (例 <br />)。 |
要素dの内容に含まれる要素eは次の図ように書くことが
でき、2つ要素は入れ子の関係になっていると言います。
この時、要素eは要素dの子要素と呼ばれ、 また 逆に要素dは要素eの親要素と呼ばれます。要素dと 要素eの親子関係は次のように書くこともあります。要素d |<------------------->| | | <d>...<e>...</e>...</d> | | |<------>| 要素e 2つの要素は次の図にあるようにはできません。入れ子の関係が くずれています。<d> | +---<e> +----------+ | | <d>..<e>..</d>..</e> | | +-----------+ |
最上位の親要素は、ルート要素と呼ばれXML文書に一つだけ存在します。 他の要素は、ルート要素の子か、子孫になります。 また、 要素の内容の記述の中で、先頭、途中もしくは末尾に連続した見えない文字(例:空白、 改行、タブ)がある時は、1文字の半角空白に置きかえてられたり削除されたり することがあります。 |
開始タグには、次のように属性を付けて書くことがあります。
ここで属性の値はダブルクォーテーションで囲います。XML文書で "<!--"から"-->"の間は、コメントになります。<要素名 属性名="値"> 例: <table border="1"> |
付録(3) EZFileListのインストールとアンインストール
|
付録(4) 必要なソフトウェアのインストールと アンインストール
EZFileListの実行のためには、 PERLとXSLTプロセッサの2つのソフトウェアが必要です。 ここでは、これらのソフトウェアのインストールとアンインストールの 手順について説明します。 |
XSLTプロセッサとしては、 ここではMicrosoft社が無償で提供するmsxsl.exeを使います。 またPERLとしては、 ここではActivePerlコミュニティが無償で提供するActivePerlを使用します。 |
(1)msxsl.exe |
msxsl.exeは、 マイクロソフト社ホームページから下の手順でダウンロードし、 インストールします。 msxsl.exeは正確にはXSLTプロセッサではなく、 別にMicrosoft社が提供するXSLプロセッサを使うユーティリティですが、 利用者からはmsxsl.exeがXSLプロセッサとして動作するように見えます。 Microsoft社が提供するXSLプロセッサはInternete Explorerと共に提供されていて、 Internete Explorerが動作している環境ではすでにインストールされています。 |
[パスの設定] <ユーザとしての処理>msxsl.exeのアンインストールは、msxsl.exeを削除して、終わりです。 |
(2)ActivePerl |
ActivePerlは、ActiveStateのホームページから次の手順でダウンロードし、
インストールします。
|
ActivePerlのアンインストールは、OSがWindows7の場合は、次の手順によります。
他のOSの場合もほぼ同様です。
|